足の肉離れ
- スポーツ中にブチッと音がした
- 痛みの箇所に内出血がある
- 歩くだけで痛い
- 病院で安静にするように指示されたが早く治したい
- 来週の大会に間に合わせたい
足(ハムストリングス)の肉離れはスポーツ中に起きるケガの中でも
特に頻度の高いケガの一つと言っても過言ではありません。
大腿の肉離れを起す事が比較的に多く、短距離選手ではハムストリングス
(太ももの後ろ側)に、跳躍選手ですと大腿四頭筋(太ももの前側)に、
サッカー選手や体操選手は大腿内転筋群(太ももの内側)に起こりやすい。
一度経験するとトレーニングやストレッチを入念に行っていても
なかなか突っ張る感じが消えないという方も多いのではないでしょうか。
広島市 あさひ整骨院|肉離れはどんな症状なの?
肉離れとは、急激な筋肉の収縮によって、筋肉や筋繊維が、裂けたり傷ついたり
した状態を言います。ふくらはぎや太ももに起きることが多いです。
肉離れの主な症状としては、
・運動中、「ブチッ」という音が聞こえて、痛くて動けなくなった。
突然、痛くなり腫れてきた。痛みがだんだん強くなってきた。
・歩くと少し痛い。痛みはないが張りを感じる。
(軽症)強い痛みで歩くのが辛い。(中程度)内出血がある。
・歩けないほど激しい痛みがある。押すと痛む。
痛むところがへこんでいる(重症)
・治ったと思ったら、また同じところを繰り返し痛めるなどが挙げられます。
普段、運動をしていない人が急に動いた時も、普段からトレーニングを積んで
いる人にも起きます。治っても再発しやすいと言われている症状です。
広島市 あさひ整骨院|なぜ再発しやすいのか?
肉離れは、筋肉に疲労が溜まっている状態で脳が筋肉に送る「縮め」という
指令と実際の筋収縮のタイミングのズレがおきてしまい瞬間的に多大な力が
筋肉にかかったり、予想外の動きによって、筋肉が限度を超えて引き伸ばさ
れたことによって「ブチブチッ」と筋繊維が切れてしまった状態です。
こうして切れた筋肉は、自然にくっついて回復していくのですが、この回復する
際「もう二度と、引っ張られても切れないように」とより強く硬くなって
くっついていく性質があります。この強く硬くなる事によって、筋繊維の
柔軟性が乏しくなり、再び伸ばした際に切れやすくなってしまうのです。
広島市 あさひ整骨院|どんな治療が良いの?
肉離れになってしまったら、まずは適切な応急処置が必要です。
その応急処置で覚えて起きたい方法が「RICE処置」です。
このRICE処置はスポーツで起きる障害全般の応急処置方法の基本となる
重要な方法です。
RICEとは「安静(Rest)」「冷却(Icing)」「圧迫(Compression)」
「拳上(Elevation)」の頭文字の略です。患部を動かさないようにして冷やし、
圧迫しながら固定し高い位置に持って行きます。肉離れの場所によって処置法
は変わることもありますが、基本的に冷却と圧迫は行います。
適切な応急処置をすることで、炎症や腫れをなどを最小限に抑えられる
とされています。肉離れは、アイシングや湿布を貼って安静にしていても
根本的に治さなければ、痛みや違和感が残ってしまったり何度も同じ箇所を
肉離れするクセがついてしまいがちです。
あさひ整骨院の肉離れへの治療
肉離れと言っても、患者様1人1人症状は違います。状態をしっかり診させて
頂いて治療の案内をさせて頂きます。
当院で力を入れている治療をご紹介させて頂きます。
〇筋膜治リリース療
筋膜リリース治療は特殊な機械を使って行う事で、筋肉の緊張を緩
め、血流を良くし、筋肉本来の動きを出しながら、痛みの緩和や関節の動き
を改善する効果が期待できます。
〇超音波治療
温熱、振動を深部の組織に刺激を加え炎症の軽減、血流改善により痛みを和
らげます。ピンポイントの痛みには効果的です。
以上のように電気治療や手技だけでなく患者様のその日の症状に合わせて
治療を行い、1日でも早い痛みの改善を目指します。
また、肉離れは日頃のケアを非常に重要です。特にスポーツをされる方は、
日頃のストレッチが重要になりますので、患者様の状態に合わせた自宅での
ストレッチやトレーニングについてもご相談させて頂きます。