生理痛
- 腰の痛み
- 腹痛がある
- 頭痛がある
- イライラする
- 憂鬱な気分になる
広島市 あさひ整骨院|生理痛の原因とは?
生理痛が起こる原因としては、
女性ホルモンの変動が関わっていると言われています。
排卵リズムのある女性の場合、
排卵から月経までの期間(黄体期)に
〇エストロゲン(卵胞ホルモン)
〇プロゲステロン(黄体ホルモン)
が多く分泌されます。
この黄体期の後半に
エストロゲンとプロゲステロンが急激に低下し、
脳内のホルモンや神経伝達物質の異常を
引き起こす事が原因と考えられています。
しかし、脳内のホルモンや神経伝達物質は
ストレスなどの影響も受けやすい為、
女性ホルモンの低下だけではなく
多くの原因から起こると言われています。