オスグット・シュラッター病
- 走ったり、屈伸すると膝のお皿の下が痛む
- 膝のお皿の下を押すと痛む
- ジャンプしたり走ったりするスポーツをしている
- 最近足を酷使して使う事が多かった
- 体に柔軟性が無い
オスグット・シュレッター病とは?
小学生高学年から高校生ぐらいまでに発症する膝の関節症です。
膝のお皿のしたが押すと痛みが出たり、ぼこっと膨らんだりします。
走ったりジャンプ、屈伸などすると痛みが出現してきます。
特にサッカー、バスケ、バレー、テニスなど走ったりジャンプをする
スポーツで足を使う子供たちに多く見られます。
広島市 あさひ整骨院|オスグットの痛みの原因とは?
成長期の骨の柔らかいときに激しい運動をすることでお皿の下(脛骨)の
大腿四頭筋の付着部が大腿四頭筋によって引っ張られて、付着部に炎症が
起きてしまう症状です。小学生から高校生の年代は、まだ脛骨が成長している
時期で、過度に負担がかかると痛みやすい状態であります。
ですので、ジャンプしたり、走ったり疲労が蓄積されると大腿四頭筋が硬くなり
動きが悪くなり縮んでしまい、付着部のことろに引っ張る力が加わります。
そうすることによって膝の下に炎症がおこるのです。
広島市 あさひ整骨院|朝日での治療法は?
超音波治療
大腿四頭筋緒付着部には炎症が起きている為、
超音波を使って炎症を軽減させます。
筋膜リリース治療
大腿四頭筋は硬くなっているため、筋膜リリースの機械を使って
硬くなって動きの悪い筋肉の硬さをとり、動きを良くしていきます。
ストレッチ
ストレッチをして、筋肉を伸ばすと共に自宅で出来るすとれっちなどを
指導をさせて頂きご自宅でも取り組んで頂きます。
背骨・骨盤矯正
脚の長さやの違いや、背骨・骨盤の歪みがあると片方に負担がかかりやすく
なってしまいますので根本的にバランスを良くして行く為に矯正をしてきます。
患者様の状態に合わせて、ベストな治療プランをご案内させて頂きます。
オスグットの痛みでお悩みの方、是非ご相談下さい!